■目次
ストーリー 動作環境 インストール、アンインストール 遊び方 ランキング FAQ 開発環境 スペシャルサンクス 著作権情報 最後に |
■ストーリー
昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがめでたしめでたし。 |
■インストール、アンインストール
動作環境を満たしているマシンに入れてください。インストール後のフォルダの移動も問題なしです。 アンインストールするときは、レジストリや別フォルダにゴミは残していないので、そのままゴミ箱逝きでOKです。ランキングのデータなどを保存しておきたい場合は、それぞれ適当なところに避難させておいてください。
|
■遊び方
最初に実行するときは環境設定.exeにて、名前の登録を行ってください(未登録でプレイすると、環境設定.exeが起動するようになっています)。ここで入力した名前を使い、リプレイデータやネットランキングに登録します。 通常、システム面で問題がなければ、簡単なロゴの後にタイトル画面が現れます。 ![]() 表示にもあるとおり、左クリックでゲーム開始、右クリックでランキングを確認できます。 ![]() 1.マウスカーソル 2.自分ボール 3.破壊すべきボール 4.死期が近いボール 5.ウヒョゲージ。満タン時にウヒョモード突入 6.時間ゲージ。0でジ・エンド。ボールを破壊するごとに回復 7.破壊すると四隅の緑色の壁が復活するグッドなアイテム 基本的にマウスをぐりぐり動かして、ボールを破壊していけばよいと言う単純なルールです。赤いボールは破壊せずに放置しておくと徐々に白みを帯びていき、真っ白になり光り出したら数秒後に爆発してしまいます。爆発したらゲームオーバーです。もちろん即座に壊すよりも、爆発寸前で破壊した方が得点が高くなるのは言うまでもありません。 画面の四隅にある緑色の線は壁であり、自分のボールが外に出るのを一度だけ防いでくれるありがたいヤツです。一度触れると消えてしまいますが、水色のボールを取ることにより復活します。 壁が無くなると死ぬ可能性が高まりますが、そういうときは左クリックしましょう。するとブレーキがかかるので、思わぬ事故を防ぐことができます。 右クリックをすることにより、使用回数制限がありますが、自分のボールを巨大化できます。もちろんあたり判定が大きくなるので、チャンスが到来したら使ってみてください。なお、2レベルごとに残り使用回数が+1されます。 ボールを破壊し続けることにより、画面下のウヒョゲージが溜まっていき、右端まで溜まるとウヒョモード突入します。このときは、どんなに強く壁にぶつかっても壁が壊れることはないので、ひたすらマウスを振り回していきましょう。このときに破壊したボールの数に応じて、別途ボーナスが支給されます。 以上です。 |
■ランキング
RANKINGで登録されている記録の最高得点を付属のranking.exeにて、そのままネット上に送信します。登録時の名前は、その記録を出したときに環境設定で入力してあった名前で登録します。したがって、途中で名前を変更することはできないので、ご注意ください。 こちらからも確認可能です。 |
■FAQ
__ _、_ |ミ)__( ,_ノ`) ζ 質問に答えても良いが |ミ| / \□ヨ |ミ|/ 癌/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..___|ミ|(__ニつ/ V A I O. /__ \/____/  ̄ __ _、_ |ミ)__( ◎E、 |ミ| / | |ミ|/ 癌/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..___|ミ|(__ニつ/ V A I O. /__ \/____/  ̄ __ _、_ |ミ)__( ,_ノ`) ζ まずはクレカで1000垢課金して下さい |ミ| / \□ヨ |ミ|/ 癌/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..___|ミ|(__ニつ/ V A I O. /__ \/____/  ̄ Q.動きません or 動作がのろいです Q.一応起動するけど・・・ Q.遅い。 Q.速すぎ。 Q.キャラがにじんで見えたり、文字に格子状の線が入る。 Q.midiとwavのボリュームがあってないんだけど。 Q.データを取っておきたい。 Q.ゲームが進むにつれ、画面演出がしょぼくなってく。 Q.どうも動作がもっさりしてて、気がつくと画面右下に!!と表示される。 Q.リプレイやハイスコアが保存されないんだけど。 Q.リプレイやハイスコアが読み込まれてないんだけど。 Q.ネットでランキング登録時にチェックサムエラーが出る。 Q.リプレイがうまく再生されない。 Q.ゲームのスクリーンショットを使いたい。 Q.クリアは? Q.得点計算は? Q.いろいろとコツは? Q.ゲージのたまり方が一定じゃない希ガス Q.ウヒョってる時のスコアって? Q.隠し要素おしえれ Q.物理法則無視しすぎじゃないのか? Q.最高どれぐらいまで点稼げるの? Q.メールの返事が返ってこないんですが。 Q.FAQにも取説にも書いてねーよヽ(`Д´)ノ Q.癌? Q.杏マナー? Q.うはwwwwwwwwwwww Q.動きません or 動作がのろいです A.動作環境を確認してください。動作環境を満たしているかどうかご確認下さい。条件を満たしていない環境では、まず動作しません。あしからず(ただあれも適当なので、相当ロースペックでも動くかもしれない)。最高速度が100km/hしか出ない車で130km/hを出せると思うかい? Q.一応起動するけど・・・ A.通常の人間では認識できないわけのわからないグラフィックが表示されたり、画面が真っ白or真っ黒になるようならば、ビデオカードがDirectX8以降に対応していないおそれがあります。最新のビデオカードのドライバを入れても同様の症状が出るようならば、おそらくそのビデオカードではプレイ不可能です。ほかのDirectX8を使ったゲームが実行するのにもかかわらず、このゲームのみがおかしいときはご一報を。ただ、ある程度の不都合ならば付属の環境設定.exeにて対処可能です。 Q.遅い。 A.常駐ソフトを一式終了した上で、ギガヘルツのCPUとDirectX8世代のビデオカードがあれば余裕で動くはずですが、それでも遅い場合は、環境設定.exeにて画面更新頻度を半分にしてみてください。それでも改善されない場合は、マシン一式の買い換えをオススヌします。 Q.速すぎ。 A.VSYNCと同期が取れてない可能性があります。画面のプロパティを開き、詳細の中を潜っていくとどこかに「垂直同期の設定」があるので、そこをアプリ制御にしてみてください。(ビデオドライバによっては名称が異なる場合もあるので)わからない場合はあきらめてください。なお、FPSが60を越えて表示されてしまう場合、環境設定にてVSYNCに依存しないように設定すれば、画面が多少カクカクになりますが、プレイすることができます(フルスクリーンでもウインドウモードのような表示になる)。 ※GeForce系を利用していて、詳細のどこにそのような項目があるのか見つけられない人はこちらの画像を参考にしてみてください。ただしドライバのバージョンによっては、名前が異なっていたり、そもそもこの項目が存在しないかもしれないのでご注意を。 Q.キャラがにじんで見えたり、文字に格子状の線が入る。 A.これも画面のプロパティの詳細の中のどこかにあります。アンチエイリアシングの設定をアプリ制御にしてみてください。ただこの方法はGeForce系のビデオカードでのみ確認が取れているので、RADEON系や、その他のビデオカードではこれで改善できるとは限りません。 また、実機を持っていないために詳しいことは不明ですが、Intel系のオンボードのビデオチップを使っている場合、環境設定.exeの2D描画にID3DSpriteを使うをチェックすることにより正常に表示されることがあるらしいです。 Q.midiとwavのボリュームがあってないんだけど。 A.コンパネの音量で設定してください。ゲームによってはこの辺いじくるのもあるらしいですねぇ。このゲームでは一切さわってないのでご安心を。 Q.データを取っておきたい。 A.こちらを。 Q.ゲームが進むにつれ、画面演出がしょぼくなってく。 A.満足のいくゲーム速度が得られない場合は、設定の内容にかかわらず徐々に演出などを排除し、動作を軽くしようと試みます。 Q.どうも動作がもっさりしてて、気がつくと画面右下に!!という表示が出たけどなによ。 A.実行速度が57fpsに満たない環境で実行すると現れます(ソフト側で意図的にfpsを落としてるときはこの限りではありません)。これが表示されると、リプレイデータなどの記録が一切できなくなるのであらかじめご了承ください。なぜ記録不可にするかという理由は、遅くなればゲームが簡単になるからです。 Q.リプレイやハイスコアが保存されないんだけど。 A.↑を熟読してください。 Q.リプレイやハイスコアが読み込まれてないんだけど。 A.バージョンの違うファイルは基本的に読み込めません。特にベータ版を入手している人はご注意を。 Q.ネットでランキング登録時にチェックサムエラーが出る。 A.基本的に不正行為を働こうとすると出ますが、ソフトのバージョン違いでも出ることがあります。プレイ中のファイルが最新版かどうか、もう一度ご確認を。 Q.リプレイがうまく再生されない。 A.バグです! 直し方がわかりません! ちなみにリプレイはタイトルで[F1][F2]を押すと見れるような気がします。 Q.ゲームのスクリーンショットを使いたい。 A.そんな人いるのか?とか思いますが、自分自身、よく他の人のゲームのSSを自分のHPにアップしたくなることがあるので、一応書いておきます。このゲームは、ネタバレもクソもないので、SSの利用はご自由にどうぞ。ただし、縦横の比率を変えたり、ゲームのイメージが変わってしまうような加工を行うのは控えてください。よくわからなかったら、連絡いただければ追って回答します。 Q.クリアは? A.あるわけないじゃんwwwwww Q.得点計算は? A.|速度|2 x (CHAIN数) x (ボールの色) 速度は0-16ぐらいで、色は8階調(水色ボールは1点)。要するに、高速で白いボールを壊せば高得点ということ。 Q.いろいろとコツは? A.初めのうちは、ボールを画面外に出さないようにすることかな。またウヒョになったと同時に、画面内の白いボールが全て消え(しかも高得点)、壁が自動で復活するから、うまく調節してゲージをためるよろし。後半は自力で破壊するボールと、ウヒョで破壊するボールの見極めが肝心になってくるかも。 ハイスコアのコツだけど、ウヒョ中にどれだけ破壊できるかってところかな。というか、ぶっちゃけよくわからん|ω・) Q.ゲージのたまり方が一定じゃない希ガス A.希ガスなんて言葉、誰もつかわねーよwwwww ゲージのMAXは100で、確か色つきのボールは+1、水色は+2、ヤバスなボールは+4ぐらい溜まります。 あと、ついでなので書いておきますが、ウヒョ終了直後「BONUS〜」と表示されている間にボールを破壊してもゲージは溜まらないのでご注意を。 Q.ウヒョってる時のスコアって? 通常のスコアの他、ウヒョ終了と共に、 (最終的にウヒョ中に破壊した数)x(ウヒョ終了時の通常のチェイン数)x1000点 だけ、余分にボーナスが入ります。 あと、ウヒョってる時にボールを破壊するとちょっとだけゲージが復活します。しかもヤバスなボールを壊すと大幅に回復します。うまくやれば250ぐらいまでいけるかも。 Q.隠し要素おしえれ A.そうだなー。水色のボールを壊さないで放置しておくと... Q.物理法則無視しすぎじゃないのか? A.リアルな動きとゲームのおもしろさに相関関係はないと思ってます。そのため、爽快感やゲームの楽しさを優先している部分が数多くあります。昔よく議論された、グランツーリスモとリッジレーサーはどっちがおもしろいか?ってヤツですね。前者はリアルさを追求、後者はゲーム性を追求。どちらがよいかはプレイヤーそれぞれでしょう。そんなもんです、人生。 Q.最高どれぐらいまで点稼げるの? A.420京点です。実際には30億いければ凄いと思います。俺の最高は17億ちょい。 Q.メールの返事が返ってこないんですが。 A.何も連絡無しにいきなりic_yas@zb3.so-net.ne.jpにメールを送ると高確率で迷惑メールとして受け取り拒否されることがあります。できればic_yas@hotmail.comまでメール日本語のタイトル+非HTMLメールで送ってください。なお、動作不都合に関しては、出来る限り詳細なパソコンの動作環境と、その症状を一緒に書いておいてください。 Q.FAQにも取説にも書いてねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!! A.掲示板かメールでご連絡を。匿名希望ならば、うちのホームページにあるのBBS2の雑談スレをご利用ください。基本的にあのスレは空気嫁な書き込みもOKなので。 Q.癌? A.そういうネトゲがあるらしいです。俺はシラネ。 Q.杏マナー? A.よく見つけましたね。今回に限らず、基本的にあそこのコメント欄に書いてある文章には意味はないです。 Q.うはwwwwwwwwwwww A.おkkkkkkkkkkkkwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW |
■開発環境
|
■スペシャルサンクス
MIDIはたかぼー氏によるフリーのMIDIデータを利用しています。 WAVはザ・マッチメイカァズで公開中のフリー効果音を利用(一部加工)しています。 MIDI再生ドライバは、Kr.Shin氏によるkbgm.dllを利用してます 爆風はRRRQ氏による「Detonation」を利用しました。 そして、以下のテストプレイヤー様には大感謝!! R様、XRL様、うにょ様、ていこく様、へたりんぐ様、まどか様、カオケン様、ヅラchu様、36様、その他掲示板などで反応してくれた方々(たぶん50音順) また機会があったらよろしくお願いしますヾ( ゚д゚)ノ" ...メッセンジャー経由で送ってきてくれた人の中には抜けがあるかもorz=3 |
■著作権情報
本プログラムは free software です。プログラム、データを使用したことによって生じたいかなる損害についても著作権保有者Iwasaki++はその保障義務を一切負わないものとします。二次配布はアーカイブ内のファイルが改変されていない状態で行ってください。ただし、NISHISAITAMA PROJECTに直接関係のないホームページなどで公開する際には、できる限り確認を取るようにしてください。また、MIDIおよびWAVE、BMPファイルなどの著作権は、その制作者に属します。 |
■最後に
最初は、ワラワラとボールを表示させるだけの実験的なサンプルプログラムだったんだけど、まさかそこからゲームが完成してしまうとは思わなかったぜ。ただ、だからといってとんとん拍子で完成したというわけではなく、かなりシステムには苦労したよ。プレイすればわかるとおり(わかってくれ!)、コンセプトとしては「新感覚で爽快なもの」を目指しているため、「新感覚さ」と「爽快さ」を出すのにマジで苦労しまくり。一応現時点でひとまず完成と言うことにしてあるけど、ネタがあったら随時追加していこうかと思ってます。だから「こんなのいいんじゃね?」とか、アイデアがあったらどしどしメールや掲示板でお知らせ下さい。 じゃあ次回作の野望でも書いていきましょうか。 今回はシンプルでささっと仕上げるとか言っておきながら、うだうだと3ヶ月近くかけて仕上げていたので(実際プログラミングしていたのは15日ぐらい)、次はもっと速攻で作り上げられるようなゲームを作っていこうかなと。 そこでいま密かに注目しているサイトというかスレが2chにあります。それがゲ製作板の土日スレ。日曜日の夜にお題が出て、一週間後の土日までにそのお題に乗っ取ったゲームを作ろうじゃないかという、まさに今の俺にぴったりなスレでございます。最近の俺は、短時間で作りたいけどきっかけがねーよwwwwってな感じなので。ネタはありますよネタは。 そんなわけで、つっこみやすいネタがあって、俺に時間があって、そしてスレが穏やかなときにでも参加してみようかと思います。よろしく>住民の方々 こんなところなんて見てない? そりゃそうだ|ω・) じゃあ、最後に __/ ̄/___ _/ ̄/_ .. / ̄/ /''7 ./''7 /__ ___ / /__ _/ / ゙ー-; /__/ / / . / / / / ./__ __/ / /ー--'゙ ___ノ / /___/  ̄ /_/ /_/ /____,./ . ___________________ | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i | | |┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼| | | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼ ,r-l^i.ー┼y'⌒~}ー┼| | | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼@二二)┼| | | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼f _~_:;;;Y┼く::;;;_:;;J┼| | | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼@二二)┼| | | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼と::_;;;:_}┼f_::_:;;;;り┼| | | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| | | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ . ヽ_________________/ ヽ________________/ -イ ̄ __ _|_ \ ___ヽヽ ,- 、 _|__ ヽヽ ―┼‐ / /| \ |____ ノ | / │ | __ ./|ヽ / / / l /| ヽ レ' │ | / | ∠-―┤ ヽ/ 丿 (_ノ _ノ (___, __ ノ │ (__ /*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Iwasaki++ (岩崎泰隆) / HomePage: http://phys.sakura.ne.jp/ e-mail: ic_yas@hotmail.com / ic_yas@zb3.so-net.ne.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*/ |