動作可能機種 | IBM-PC |
OS | Microsoft Windows 98/XP/Vista |
VGA | 640x480 16bpp モードで表示可能なビデオカード |
CPU | Intel Pentium4 2GHz以上推奨 |
Memory | 192MB以上推奨 |
VRAM | 64MB以上推奨 |
DirectX | DirectX8以上必須 |
フォルダごと削除してください
レジストリは操作していません
キー |
アクション |
|||
→↑←↓ |
自機を移動します[注1] |
|||
Z |
ショットとミサイルを発射します[注2] |
|||
X |
アイテムモード時 |
--- |
||
カプセルモード時 |
パワーアップします(装備の確定) |
|||
Shift |
ノーマルショット or レーザー装備時 |
フリーズ |
マルチプルをフリーズ(固定)します |
|
スペーシング |
マルチプルの間隔を変更します |
|||
ダブル装備時 |
セカンドショットの射出方向を設定します [注1] |
|||
Space |
ポーズ[ON/OFF] |
|||
Esc |
ポーズ[ON/OFF] or キャンセル |
|||
Enter |
決定 |
[注1]
ダブルが装備されており、なおかつShiftキーが押されているとき、カーソルキーは
セカンドショットの射出方向の設定に使用されます。したがってその間は、自機および
マルチプルを操作することは出来ません。
[注2]
ショットとミサイルは別々のキーに割り当てることができます。
(EnterとEsc以外のキーは、他のキーに割り当てることが可能です
詳しくは「コンフィグ画面の説明」を参照してください。)
PLAY | ゲームを開始します |
REC-PLAY | ゲームを開始します(プレイデータをファイルに保存します) |
RANKING | ランキング画面に移行します |
REPLAY | 保存したプレイデータを再生します |
CONFIG | コンフィグ画面に移行します |
EXIT | アプリケーションを終了します |
左:アイテムモード/右:カプセルモード
1.スコア
2.ハイスコア
3.残機数
4.自機
5.アイテム
6.カプセル
7.パワーアップゲージ
SCREEN MODE | スクリーンモードを選択します | FULLSCREEN(フルスクリーン) / WINDOW(ウィンドウ) |
BLT SCALE | 転送スケールを選択します | 現在のスクリーンモードで転送可能なスケールまで設定できます。 |
REFRESH MODE | 画面のリフレッシュモードを選択します | TIMER(タイマー同期) / VSYNC(垂直同期) |
STAGE | 開始ステージを選択します | ユーザーが到達したステージまで選択可能です |
LEVEL | ゲームの難易度を選択します | 1〜8 |
LOOP | 周回数を選択します | ユーザーが到達した周回まで選択可能です |
LIFE | 残機数を選択します | 1〜9 |
EQUIPMENT | 初期装備を選択します | 一度でもステージ1をクリアすると利用可能になります |
POWER UP | パワーアップモードを選択します | ITEM(アイテムモード) / CAPSULE(カプセルモード) |
POWER DOWN | パワーダウンモードを選択します | LEAVE ITEMS / LOSE ALL |
BGM | BGMの有無を設定します | ON(有効) / OFF(無効) |
BGM VOLUME | BGMのボリュームを設定します | |
SE VOLUME | 効果音のボリュームを設定します | |
REVERB | 残響効果の有無を設定します | ON(有効) / OFF(無効) |
INIT RANKING | ランキングを初期化するか選択します | YES(する) / NO(しない) |
DEFAULT SETTING | 全ての項目をデフォルトの設定にするかを選択します | Enterキーで設定 |
KEY ASSIGN>> | キー設定ページに移動します | Enterキーでキー設定ページに移動 |
<OK> | 設定を保存してタイトル画面へ移行します | Enterキーで設定を保存 / Escキーでキャンセル |
SHOT KEY | ショットキーを割り当てます | 割り当てたいキーを直接タイプします |
MISSILE KEY | ミサイルキーを割り当てます | 割り当てたいキーを直接タイプします |
POWERUP KEY | パワーアップキーを割り当てます | 割り当てたいキーを直接タイプします |
MULTIPLE KEY | マルチプル制御キーを割り当てます | 割り当てたいキーを直接タイプします |
PAUSE KEY | ポーズキーを割り当てます | 割り当てたいキーを直接タイプします |
<<BACK | 前のページ(基本設定ページ)に戻ります | |
<OK> | 設定を保存してタイトル画面へ移行します | Enterキーで設定を保存 / Escキーでキャンセル |
◆アイテムモード
特定の敵を破壊すると、6種類のアイテムのうちのいずれかが出現します。
アイテムを取得すると同時に装備(パワーアップ)が完了します。
アイテム | パワーアップ |
---|---|
![]() | スピードアップします (上点滅時) |
![]() | スピードダウンします (下点滅時) |
![]() | ミサイルを装備します |
![]() | ダブルを装備します |
![]() | レーザーを装備します |
![]() | マルチプルを装備します。 最大で4個まで装備可能です。 |
![]() | シールドを装備します。 敵の通常弾を4発まで防ぐことが出来ます。 |
自機が破壊された後の挙動を選択することが出来ます。
◆LEAVE ITEMS モード
アイテムモードの場合、自機の爆発と同時に幾つかのアイテムを放出します。
このとき放出されるアイテムの種類と数は、破壊される前の自機の装備状態に依存します。
カプセルモードの場合、自機の爆発と同時に最大で5個のカプセルを放出します。
いずれのモードでも、マルチプルを装備している場合はアイテムとして画面上に残されます。
◆LOSE ALL モード
自機が破壊されても、アイテムやカプセルは放出されません。
ただしマルチプルを装備している場合はアイテムとして画面上に残されます。
自機の当たり判定は下図の赤色の領域です。
シールドを装備しているときは若干判定サイズが大きくなります。
・自機はそれ自体がとても高い攻撃力をもっているので、無敵時間(自機が点滅している時間)を
利用して自機本体を敵の弱点に重ねるだけでも、大きなダメージを与えることが出来ます。
ボス戦などでやられても残機数に余裕がある場合は試してみてください。
・マルチプルは、地形や敵機、敵弾と接触しても破壊されることはありません。
配置によっては敵の弱点に集中砲火を浴びせたり、壁の向こう側にいる敵にダメージを
与えることも出来ます。うまくコントロールして戦況を有利に展開させてください。
・シールドには、自機への装着直後および被弾直後にわずかながら無敵時間が発生します。
その間、シールドも自機もダメージを受けることはありません。被弾によって発生した
無敵時間中に再度被弾しても、受けるダメージは一発目によるものだけです。
・プレイ中、もしくはリプレイ中、[F2]キーでFPSの表示・非表示を切り替えることが出来ます。
・リプレイ中、ポーズメニューに表示される "PLAY HERE" 項目は、ポーズ時点からプレイを
再開するためのコマンドです。最長でその周回の最終面までプレイすることが出来ます。
ただし、再開後のプレイデータやスコアは保存されません。
BGM・効果音は、Web上にフリー素材として公開されているものを使用させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
BGM製作者 … millstones さん / Uzy さん / Yu-hei さん
効果音製作者 … chikara さん / OSA さん
・本ソフトウェアはフリーソフトです。 |
・本ソフトウェアを使用することによって発生した、いかなる損害等についても作者は責任を負いません。 あらかじめご了承ください。 |
・本ソフトウェアの著作権は、作者 Bootan が所有します。 無断での転載・再配布はご遠慮くださるようお願いします。 |
・BGMおよび効果音の著作権はそれぞれの制作者が所有しています。 これらの素材のみを無断転載・再配布することは禁止です。 |
・フォルダの名前や構成を変更しないようお願いします。 |
・プレイ中は部屋を明るくして、画面に近づき過ぎないようにしてください。 てんかん等の症状が現れた場合は即座にプレイを中止し、医師に相談してください。 |
感想・バグレポート等はこちらまでご連絡ください
ARACHNOS (C)Bootan