Another Bound Ver.1.18

上のFlashが正しく表示されない場合は、テキスト版マニュアルをご覧ください。
Another Bound の情報はCrystal light stageホームページで公開しております。

バージョンアップ履歴

Ver.1.18
2007/12/9
エンディング直前のフェード時のカメラの挙動を修正。
Ver.1.17
2007/12/4
ジャンプができない特定のシーンでジャンプ音が鳴らないようにした。
Ver.1.16で起動画面の文字が正しく表示されない不具合を修正。
ラストシーンのライトの動きを一部修正。
スクリプトを一部修正。
Ver.1.16
2007/12/2
キーボードも左利き操作に対応させた。
敵の情報表示部の挙動を一部修正。
マニュアルを一部修正。
Ver.1.15
2007/11/25
スクリプトを一部修正。
ポーズメニューのマップ表記を一部修正。
エリア名を一部修正。
Ver.1.14
2007/11/20
スクリプトを一部修正。
高度計を再調整。
ポリゴン抜けを一部修正。
特定の状況下で実行されないイベントを修正。
武器が使えない特定のシーンで手動照準の切り替えをできないようにした。
ビーコンの挙動を修正。
イベント用ステーションの角度を修正。
マニュアル内のマウスクリックの挙動を修正。
Ver.1.13
2007/11/8
チャージ弾エフェクトの不具合を修正。
Ver.1.12
2007/11/6
スクリプトを一部修正。
特定の状況でポーズメニューが正しく描画されない不具合を修正。
エンディングをESCキーでも飛ばせるようにした。
Ver.1.1
2007/11/5
スクリプトを一部修正。
テクスチャを一部修正。
マニュアルを一部修正。
モデルデータを一部修正。
ESCキーでいきなり終了しないようにした。
視点変更感度を修正しました。(若干遅くなっています。)
ペンタブレット操作の時のメッセージウィンドウの挙動を少し修正。
一部のスイッチの動作をわかりやすくした。
ボス3のAIを若干改良した。
Ver.1.01
2007/10/31
スクリプトの一部修正等。
Ver.1.00
2007/10/29
初回リリース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------

                      AnotherBound テキスト版マニュアル

----------------------------------------------------------------------------------------
                             ■ご注意■

下の解説は、上部のFlashが正しく表示されない場合にお読みください。内容はFlashの解説と同じです。
このテキストマニュアルは文字のみで記述されているため、若干見難くなっています。
ご了承ください。

■はじめに

 この度はCrystal light stage製品“Another Bound”をダウンロードいただき、誠に有難うございます。
ゲームをプレイする前に、本マニュアルをよくご理解の上、安全に楽しくご使用ください。
本ソフトウェアはフリーウェアです。無料で全ての機能をお楽しみいただけます。

■健康上のご注意

 強い光や点滅を繰り返す画面など、光の刺激によってまれに目の痛み、
視覚異常、偏頭痛、けいれんや意識障害などの症状が起きる事があります。
こうした症状のある方は、事前に医師に相談してください。
  ゲームをプレイ中、頭痛、めまい、吐き気、疲労感、乗り物酔いに似た症状を感じたときや、
目、耳、手、腕、足など、身体の一部に不快感や痛みを感じたときは、すぐにプレイを中止してください。
プレイを中止しても症状が治らないときは、医師の診察を受けてください。

・プレイするときは部屋を明るくして、ディスプレイに近づきすぎないようにしてください。
・疲れているときや睡眠不足のときは、プレイを避けてください。
・健康のため、プレイするときは1時間ごとに15分程度の休憩をとってください。
・プレイ中に体調が悪くなったら、すぐにプレイを中止してください。

■動作環境

推奨環境

OS Windows 2000,XP
CPU Pentium4 2.2GHz相当
メモリ 160MB以上の空き
ハードディスク 100MB以上の空き
ディスプレイ 800×600以上 TrueColor
デバイス マウスかペンタブレット必須 キーボード必須
DirectX DirectX9
ハードウェア Direct3D/32bitカラーに対応したグラフィックカード
DirectSoundに対応したサウンドカード

必須動作環境

OS Windows 98,Me,2000,XP,Vista
CPU Pentium3 1.6GHz相当
メモリ 128MB以上の空き
ハードディスク 100MB以上の空き
ディスプレイ 640×480以上 HighColor
デバイス マウス必須 キーボード必須
DirectX DirectX8 以上
ハードウェア Direct3D/32bitカラーに対応したグラフィックカード
DirectSoundに対応したサウンドカード

※レジストリは変更しておりませんので、アンインストール際にはインストールしたフォルダごと
  ごみ箱に移動し、手動で削除してください。

■操作方法

前進:W (左利き:O)
後退:S (左利き:L)
左へステップ:A (左利きK)
右へステップ:D (左利き+)
ジャンプ:スペースキー
攻撃・決定:マウスクリック or ペンでタッチ (Shiftキーと組み合わせると手動照準)
視点操作:マウスを動かす or ペンのグリップボタンを押しながらペンを移動
ゲーム終了:ESC
イベントスキップ:Ctrl
ポーズ:F1

■ゲームの進め方

このゲームは主観視点のアクションシューティングゲームです。
タイトル画面からMISSION→NEW GAMEと選び、ミッションを開始してください。
ミッション中はHUDに表示される情報や仲間からのメッセージをヒントに先に
進んでください。
データセンターへたどり着けば体力の回復とセーブが行えます。
作戦中何をしたらいいかわからなくなったら、F1キーを押してポーズメニューを呼び出し、
目的の確認や現在位置の確認を行って下さい。

■世界設定

舞台は、もう一つの地球。主人公は、もう一つの地球で暮らす、もうひとりの君自身。
性格や素性も異なる確かな自分、コードネーム「ロスト」を名乗る君に届いた一通の依頼書。
物語の始まりは、あまりに淡白で、そして奇妙なものからだった。

■登場人物

・ロスト(もうひとりのあなた)
  セバス共和国陸軍に所属していたが、軍部の強硬な姿勢に疑問を抱き、自ら引退。
  その後は自分をロストと名乗り、フリーエージェントとして活動しながら、数々の特殊任務をこなしている。
  今日受け取った任務の依頼主は元陸軍大佐からのものだった。断ろうとも思ったが、腑に落ちない事がある。
  常に強硬な姿勢を崩さない彼らが、なぜ私営の特殊部隊に隠密に依頼してきたのだろう。
  依頼書によると廃宇宙ステーションで何かあったらしい。嫌な予感がする。この強烈な胸騒ぎは何だろう。
  君は本能的に感じ取った危機感に不安を抑えきれず、任務承諾のサインを既に送信していた。
  全身を強化セラミック合金で覆ったアーマーに身を包み、君は再び戦地に赴こうとしている。

・セリア・キャロル
  セバス共和国北部の小さな町で生まれ育った科学者。
  幼少の頃から生物に興味を持ち、動物が大好き。その才能は留まることを知らず、16歳にして
  ある国際医療機関の研究チームに抜擢される。彼女の能力には一目置かれるものがあったのだ。
  研究チームに所属して1年目のことだった。研究の成果物と共にすべてが軍部に買収されたのは‥

・ジェイド・ハルバー
  セバス共和国陸軍特殊部隊、ブラボーチームに所属する兵士。昔はレジスタンスに身を置いた事もあったが
  社会的立場に耐え切れず脱退した。今回は、宇宙ステーションで発生した事件の調査に向う
  ことになり、部隊と共に現地に向かったが、作戦開始後間もなく、音信不通に陥ってしまう。

■設定資料集配信について

本作は、企画から公開までがわずか3ヶ月という、
ごく短期間で開発された、個人製作のFirst Person Shootingゲームです。
この度、公開までの間に作成された資料、設定画、コンテ、開発スケジュール、
秘蔵画像、イメージアート、開発エピソードなどなど、余すところなく収録し、
800×600〜1024×768 pixelを基本とした、高解像度の画像データが
50点以上含まれた、本格的なオリジナル設定資料集を販売することになりました。

ゲームの開発にはそれなりの時間と労力を要しておりますので、
もしも本作を気に入っていただけましたら、ささやかな寄付の意味を込め、
この設定資料集をお求めいただければ幸いです。

Another Bound 設定資料集詳細ページへ

■トラブルシューティング

症状・問題 解決策
ゲーム起動直後にエラーが発生する。  まずパソコンにインストールされているDirectXのバージョンが8以上
であることをご確認ください。8未満の場合はDirectXのバージョンアップが
必要です。
  DirectXのバージョンが8以上なのに動作しない場合は、ご使用の
パソコンのグラフィックカードが、Direct3Dの機能をフルサポートしているか
ご確認ください。DirectXの診断ツールを使用することでも確認が可能です。
  Direct3Dの機能がサポートされているのに動作しない場合は、
ご使用のグラフィックカードのドライバが最新であるか確認して下さい。
古いドライバでは正常に動作しない事があります。
  また、ノートパソコン等のオンボード上や、一部のハードウェアでは
機能に制限がある場合がございますので、その場合は正常に
ソフトが機能しない可能性があるのでご注意ください。
画面が崩れて表示される  まずパソコンにインストールされているDirectXのバージョンが8以上
であることをご確認ください。8未満の場合はDirectXのバージョンアップが
必要です。
  DirectXのバージョンが8以上なのに動作しない場合は、ご使用の
パソコンのグラフィックカードが、Direct3Dの機能をフルサポートしているか
ご確認ください。DirectXの診断ツールを使用することでも確認が可能です。
  Direct3Dの機能がサポートされているのに動作しない場合は、
ご使用のグラフィックカードのドライバが最新であるか確認して下さい。
古いドライバでは正常に動作しない事があります。
  また、ノートパソコン等のオンボード上や、一部のハードウェアでは
機能に制限がある場合がございますので、その場合は正常に
ソフトが機能しない可能性があるのでご注意ください。
ゲームを開始して、しばらくするとエラーが発生する  ソフトを圧縮ファイル上で起動していないか確認してください。
また、書き込み可能なメディア上で実行しているか確認して下さい。
  また、セーブファイルが破損している場合、ゲームが正しく実行できない
場合があります。
  これらのエラーは、エラーコードが[ 0160_8 ]と表示されます。
このエラーコードが表示される場合は、パソコンのユーザー権限の設定、
フォルダの読み取り属性の設定等を確認の上、再度起動してください。
  セーブファイルは「save(数字).ini」という名前のファイルです。
これが破損している場合は、これらのファイルを削除してください。
画像は表示されるが、音楽や効果音が鳴らない  まず、パソコンのボリュームコントロールの設定で、適切な音量が
設定されているかご確認ください。
  次に、ご使用のパソコンのスピーカー自体の音量が適切に設定されて
いるかご確認ください。
  設定が正常な事を確認したら、パソコンの起動音などが正常に聞こえるか
ご確認ください。
  以上を行った上でゲームを起動しても音が鳴らない場合は、ご使用の
サウンドカードがDirectSoundの機能をフルサポートしているか
ご確認ください。次に、サウンドカードのドライバが最新であるか
ご確認ください。最新のドライバがインストールされていないと、
DirectSoundが正常に動作しない可能性があります。
ゲームの動きが遅い、処理が重い  ご使用の環境が推奨動作環境内かご確認ください。
推奨環境より低い動作環境だと、処理落ちが発生することがあります。
  低スペックのパソコンでも処理速度を確保するには、ゲーム起動時の
設定画面の「画面モード」で、400×300のサイズを選んでください。
描画範囲が狭くなるので、処理速度が向上します。
  メモリが少ない環境では、仮想メモリ(ハードディスク)にアクセスが行く
場合がありますから、その場合もゲーム速度が落ちる場合があります。
このゲームは100MB程度のメモリ空き領域がある状態で起動すると、
快適に動作します。余計なアプリを終了するなどして、ゲーム起動前に
空きメモリを確保してください。
メインゲームが始まると、勝手に画面がぐるぐる回る  ペンタブレットを使用しているにもかかわらず、
オプションの設定で「マウス」が選択されていると、この症状が発生します。
  ペンタブレットをご使用の際にはオプションの設定で「ペンタブレット」を
お選びください。
  オプションの設定画面へは、タイトルメニューで「OPTION」を選択するか、
ゲーム中にF1キーを押すことで入ることができます。
視点操作時、マウスが時々反応しないことがある  マウスを使用しているにもかかわらず、
オプションの設定で「ペンタブレット」が選択されていると、
この症状が発生します。
  マウスをご使用の際にはオプションの設定で「マウス」をお選びください。
  オプションの設定画面へは、タイトルメニューで「OPTION」を選択するか、
ゲーム中にF1キーを押すことで入ることができます。
視点変更速度が速すぎる、遅すぎる  オプションの設定で視点操作速度を調整してください。
オプションの設定画面へは、タイトルメニューで「OPTION」を選択するか、
ゲーム中にF1キーを押すことで入ることができます。
タイトルメニューが操作できない  このゲームはキーボードでのメニュー操作は行いません。
マウスかペンタブレットを使用し、直接メニュー項目をクリックしてください。
カーソルが全く動かない場合は、マウスやペンタブレットが正しくパソコンに
接続されているかご確認ください。
キャラクタの画像の周りが塗りつぶされている  ご使用のパソコンのグラフィックカードが、
32bitカラーのアルファチャンネルをサポートしているかご確認ください。
  アルファチャンネルがサポートされているのに動作しない場合は、
ご使用のグラフィックカードのドライバが最新であるか確認して下さい。
古いドライバでは正常に動作しない事があります。
  また、ノートパソコン等のオンボード上や、一部のハードウェアでは
機能に制限がある場合がございますので、その場合は正常に
ソフトが機能しない可能性があるのでご注意ください。
メインゲーム中、何をしたらいいかわからなくなった  F1キーを押して現在の目的を確認し、何をすべきか考えて下さい。
パスコードを教えてください  パスコードを特別にお教えすることはできません。
自分の力で探し出してください。
アンインストールのしかたがわからない  本ソフトウェアはレジストリ、システムフォルダ、Windowsフォルダ等の
情報を書き換えたり、残骸を残す事はありません。
インストールしたファイルを全てごみ箱にすてればアンインストールは
完了します。
サポート窓口からの返信がありません  返信には一週間程度の時間を要することがあります。
またご質問の内容によっては返答をいたしかねる場合がございます。
マニュアルに記載されている事をそのまま質問していたり、
質問者の名前が明記されていないもの、質問の意味がわからないものは
返信されないことがあるので、ご質問などの際にはお気をつけください。

■転載について

・ ブログや日記などで簡単な紹介をしたい場合

ゲーム画像を使わず、テキスト数行を用いて本ソフトウェアの紹介を行うことは、
開発元に問い合わせることなく自由に行って頂いてかまいません。但し、ネタバレ、
他人に不快感を与える文章や、他人の権利や名誉を損なう文章の公開は禁止します。
ゲーム画像を使いたい場合は、「お問い合わせ」のサポート窓口まで、
詳細をご連絡ください。

・ ゲームのレビューやリンクを目的としたサイトでの紹介

開発元に許可を取ってから行って下さい。許可を取る際には、「お問い合わせ」のサポート窓口まで、
「公開されるサイトのURL」「紹介範囲(画像の有無、記事の大きさ等)」「管理人名」をご明記の上、
Eメールをお送りください。

・ 動画サイト等へのプレイ動画のアップロードや攻略記事の公開

開発元に許可を取ってから行って下さい。許可を取る際には「お問い合わせ」のサポート窓口まで、
「公開されるサイトのURL」「コンテンツの詳細」「責任者名」をご明記の上、
Eメールをお送りください。

・ 書籍への転載、法人サイトでの掲載、二次配布を行いたい場合

開発元に許可を取ってから行って下さい。許可を取る際には「お問い合わせ」のサポート窓口まで、
「公開される媒体名」「コンテンツの詳細」「責任者名」をご明記の上、
Eメールをお送りください。

■ご注意

 ウィンドウズシリーズ専用ソフト「Another Bound」(以下、これに含まれるソフトウェアプログラム及び全てのデータ・キャラクター・マニュアル・パッケージ等を一括して、本ソフトウェアという。)をご使用になるお客様へ:

 本ソフトウェアを使用するにあたり、以下の利用規約に同意、尊重し、確実に守っていただく必要がございます。
  規約に同意できない場合、本ソフトウェアを使用することはできません。また、Another Boundのゲームプログラムを実行した時点で、ユーザーはこの利用規約に同意したものとみなされます。
  利用規約に同意できない場合には、ゲームプログラムを実行せず、本ソフトウェアを全て消去してください。

第1章.利用規約

1. 本ソフトウェアの著作権等全ての権利は、Crystal light stage、Arueに帰属
  します。但し、BGMはMillstones様より提供いただいたものです。
  BGMの著作権はMillstones様が主張し、保持しています。

2. お客様は、本ソフトウェアをインストールした場合、その日から、本ソフト
  ウェアの使用ができます。使用許諾の条件は次の通りです。
  (1)本ソフトウェアは、コンピュータ1台につき、1本とする。
  (2)用途の如何を問わず、無断で複写、複製、ネットワーク上への送信、
   レンタル(有償・無償・利益の有無を問いません。)、出版等への利用・使用
   を行わないものとする。
  (3)本ソフトウェアを第三者に転売、賃与、譲渡等を行わないものとする。
  (4)著作権法に認められる場合を除き、本ソフトウェアの改変・翻案を行わ
   ないものとする。
  (5)その他、著作権法によって保護されている権利を損なう使用・利用を行わ
   ないものとする。

3. 前2項に違反して、本ソフトウェアの複写・複製・改変・翻案・貸与・頒布・
  譲渡・解析等を行うと著作権を侵害する行為となりますので、その様な行為を
  行わないで下さい。
  もし、違反行為をされました場合は、直ちに、本ソフトウェアの使用許諾は
  終了し、著作権法等の法律に従って排除・差止・告訴・損害賠償等の請求
  措置をとらせていただく場合がございますので、ご注意下さい。

4. 本ソフトウェアを使用して発生した如何なる事態に関して、開発者、及び 
   Crystal light stageは、一切の保証、責任を負いかねます。全ての責任は
   自己責任の上で使用して下さい。

5. 本ソフトウェアは、お客様により安全で楽しいソフトウェアをお届けするため
   に、常に品質改良を行っております。そのためお客様への告知なしに、
   規格・仕様等の変更を行うことがあります。

6. お客様が、本ソフトウェアの使用をやめられた場合は、本ソフトウェアの
   使用許諾は終了致します。

7. 本ソフトウェア使用に関するすべての事項の準拠法は、日本法とします。

第2章.著作権

1. 著作権は世界的に取り決められた制度であり、ユーザーはそれを確実に
  守り、尊重する義務があります。

2. 著作権を守れない場合、本ソフトウェアを使用することはできません。
  また、著作権を侵害する行為を行った場合、法律に従って排除・差止・告訴・
  損害賠償等の請求措置をとらせていただく場合がございますので、ご注意
  下さい。

第3章.著作者

 Arue(http://hp.vector.co.jp/authors/VA029904/)
   企画・開発
   脚本・シナリオ
   システム設計
   プログラム
   キャラクター
   3DCG
   モーションデザイン
   マップデザイン
   2DCG
   効果音
   テキスト作成
   マニュアル作成
   プロモーション作成

 millstones(http://aroundhalf.info/)
   BGM提供

 OggVorvis形式のファイルデコードには次のライブラリを使用しています
  libvorbis : Copyright (c) 2002-2004 Xiph.org Foundation

第4章.フリーウェア規約

本ソフトウェアはフリーウェアです。

1. 本ソフトウェアのバージョンアップ、及びバグフィックスは、作者の好意で
  行われるものであり、義務ではありません。

2. フリーウェアにもシェアウェア,パッケージウェアと同等の著作権が発生し
  ます。

3. 寄付、バグ報告等をしていただいた場合でも、上記の規約は有効であり、
  特権、例外が発生することは一切ありません。

・ 規約に同意されましたら、どうぞ「Another Bound」をお楽しみ下さい ・

(C)2007.Crystal light stage
This text was written in 2007 by Arue.

■お問い合わせ

 Eメールにてご連絡いただくことができます。
ソフト実行に関するトラブルのご質問、転載のお問い合わせ、その他お仕事のご依頼
等は、このサポート窓口をご利用ください。ソフトを遊んでのご意見やご感想等もお待ちしております。
  メールを送信される際には必ず、お名前、ソフト名、詳しい質問内容を明記の上送信してください。
要件だけ簡単に書かれた文章では、意味がわからず、返信が行えない場合がありますので
ご注意ください。
  尚、返信には1週間程度のお時間を要する場合があります。転載のお問い合わせ等の際には
ご注意ください。

サポートEメールアドレス:cls-support@xep.jp

【ご注意】
 ゲームが正しく動作しない場合は、まず「トラブルシューティング」をご覧ください。
 よくあるトラブルとその解決方法が記載されています。
 トラブルシューティングでも問題が解決できない場合に限り、サポート窓口をご利用ください。